z会iPadスタイル(高校1年、2年コース)の評判は?

z会iPadスタイル(高1、高2コース)の評判は?

z会iPadスタイルは、iPadだけを使って勉強するのではありません。
これまでと同じように紙の問題を解いて通信添削を受ける勉強法もiPadと並行して行います。

 

ここでは高校1年生、2年生コースの場合の評判や勉強方法をまとめたので、参考にしてみてください。

 

iPapを活用してインプットとアウトプットを効果的に行う

iPadスタイル高校1年生、2年生コースの狙いは、

  • 大学入試レベルの知識をしっかりインプットすること
  • 大学入試で知識がアウトプットできるようにすること

の2つです。これをiPadを活用しながら勉強していきます。

 

iPadの動画授業でインプット

まず、インプットはiPadの動画授業を見て行います。
z会の精鋭講師が単元ごとにポイントがまとめられた授業を行っていますので、これを見てしっかり知識を身につけます。

 

映像授業用には「Z Study サポート」という専門の参考書があります。
授業を見ながら、書き込みを行うなどして勉強するのが効果的です。

 

映像を見ただけでは終わりません。理解度をチェックするための問題がiPadにあるので、iPadで問題を解いて、知識をしっかり身につけることが出来ます。
選択式の問題など、スクリーンをタッチして答えることが出来るので、すぐにチェックできるのが良いところです。

 

紙の添削問題でアウトプット

入試で使えるアウトプット力を磨くためには、従来型の紙で添削問題を解きます。
大学入試が基本的に紙の答案に書いて答える形式なので、本番と同じ形式で実力を磨きます。

 

iPadスタイルのオリジナルなところは、答案をiPadのカメラで撮影して、送信すること。
郵送するよりもカンタンですし、早いのがメリットです。

 

添削された答案は約3日後にiPad上に返却されます。
採点結果だけではなく、間違いやすいポイントなどひとりひとりにあったコメントがもらえるのがメリット。

 

z会は長年、添削をしているだけにこの添削コメントが勉強に役立つものとなっています。
別解なども参考に、解き直してみることでアウトプット力が上がります。

 

復習リスト

正解率が悪かった問題は「復習リスト」というものの中にストックされます。
この中に入ったものは、最適なタイミングで再度、出題されることもiPadスタイルの良いところです。

 

自分で勉強していると、復習しなければと思っていても、苦手な問題や単元は避けてしまうものです。
こうしたことを防いで、しっかり知識を定着させてくれます。

 

公式サイトには、動画での高校1年生、2年生コースの詳しい解説もあるので、ぜひチェックしてみてください。

公式サイトはコチラ